みなさんこんにちは!
今回はわたくし個人的にはそれなりに難関だと思っているトピックです。
「仮受金」「前受金」「預り金」についてです。
まず、当たり前かもしれませんが、これらはどれもお金を受け取っていると言えますが、資産ではありません。
受け取った資産は現金や預金等であって、その相手勘定としてこれらが計上されます。
つまり、これらはどれも負債勘定です。
ではどの様な違いがあるのでしょうか?
いきなり結論からお伝えし、その後詳細を見て行きましょう。
結論
では、さっそくですが、結論です。
まず、仮受金は内容が不明な入金があった場合に「仮」に計上するための負債勘定科目です。
後に入金内容が明らかになった際に適切な科目に振り替えられます。
次に、前受金は商品売上の注文を受けた際に受け取る内金や手付金を処理する負債勘定科目です。
後に商品を受け渡した時に売上に変わるものです。
そして、預り金は給与から社会保険料や所得税を天引きした際に会社が従業員に代わって納付するまでそのお金を預かる際に用いる勘定科目です。
後に社会保険料や所得税を納付した際に消えることになります。
・・・と、いきなりまとめられても困ってしまいますよね?
わかります。
ひとつひとつ見ていきますので安心してくださいね。
仮受金
まずは仮受金です。
「仮受金」という言葉自体はふつうに違和感なく響くのですが、一回キチンと納得しないと誤解が長く続いたり、十分理解しないままやり過ごしてしまったりします。
この機会にぜひ、仮受金をしっかり理解しちゃいましょう。
仮受金とは、 内容が不明の入金があった場合、一旦とりあえず「仮」で「受」け取っておくお「金」を処理する負債勘定です。
相手勘定が不明の場合にとりあえず使う「仮」の勘定です。
簡単な事例とともに見たほうがわかりやすいかもしれませんね。
内容不明の入金
出張中の従業員から、当座預金口座へ10,000円の振込みがあったが、その詳細は不明である。
仕訳
当座預金 10,000 仮受金 10,000
入金内容の判明
出張中の従業員から当座預金口座に振込みがあった10,000円はその詳細が不明であったが、本日、得意先の青山商店からの売掛金の回収であることが判明した。
仕訳
仮受金 10,000 売掛金 10,000
如何でしょうか?
お金は受け取った。しかし、その内容が何なのか今は解らない。
そんな時に「仮」でとりあえず「仮受金」勘定で計上しておくわけです。
前受金
では、次に前受金についてご説明します。
前受金とは、商品代金の前受け分です。商品売上に先立って、内金や手付金として受け取ったお金です。通常は商品を引き渡すことで解消します。
では簡単な事例を見てみましょう。
内金・手付金の受け取り
得意先から商品¥150,000の注文を受け、手付金¥30,000を現金で受け取った。
仕訳
現 金 30,000 前受金 30,000
商品の引き渡し
得意先に商品を¥150,000で売り上げ、代金のうち¥30,000は注文時に受け取った内金と相殺し、残額は月末の受け取りとした。
仕訳
前受金 30,000 売 上 150,000
売掛金 120,000
商品を引き渡すまでは受け取ったお金は売上ではなく前受金で処理します。
売上になるのは商品を引き渡した時です。
預り金
さて、最後に預り金です。
預り金は給与から社会保険料や所得税を天引きした際に会社が従業員に代わって納付するまでに用いる負債勘定科目です。
こちらも事例を見てみましょう。
所得税・社会保険料の天引き
従業員に対する給料総額¥100,000から源泉所得税¥10,000と社会保険料¥10,000を天引きし、残額の80円を現金で支給した。
仕訳
給 料 100,000 預り金 20,000
現 金 80,000
所得税・社会保険料の納付
従業員の給料から源泉徴収していた所得税10円と社会保険料10円を現金で納付した。
仕訳
預り金 20,000 現 金 20,000
まとめ
いかがでしょうか?
それぞれの勘定科目の意味については一旦はご理解いただけたのではないでしょうか?
後からどれがどれだったかこんがらがってしまうかもしれませんので、近いうちにもう一度この投稿を見て記憶を定着させてくださいね。
最後にもう一度、
仮受金は不明入金
前受金は内金・手付金
預り金は給与天引き
と覚えてください。
関連投稿
預り金については別の投稿でも詳しくご説明しているのでこちらを参考になさってくださいね。
預り金〜給与天引で生じる負債
前受収益っていうのも名前が似ていて混乱しますよね?これについては経過勘定の投稿で説明していますので必要に応じてご参照ください。
今回は受け取ったお金に関してまとめましたが、同様に、支払った場合の計上については以下の投稿でまとめています。
仮払金・前払金・立替金・前払費用の違いについてわかりやすく
よろしくお願いします。
簿記スターターセット
解説動画+PDFテキスト
簿記3級マスターコース
解説動画+PDFテキスト
LINE登録
QRコード
LINE限定で簿記学習サポート記事を
お届けします。完全無料です。
QRコードでLINEの友だちを追加
LINE登録 QRコード
スマホのQRコードリーダーで
読み取っていただくか、
あるいは
LINEアプリを起動して、
[その他]タブの[友だち追加]で
QRコードをスキャンします。
LINEで友達に追加後、
簿記学習サポート記事をお送りします。
サポート記事の配信はブロックする事で
いつでも配信解除できます。
サポーター講師:藤井すすむ
@798vhpej
コメント