みなさんお疲れ様です!
今日は貸付金と受取利息、未収利息について基本的な計算と仕訳を見て行きましょう。
貸付金とは、貸したお金の金額であり、一定期間後に返してもらう権利を示す勘定科目です。
こういった権利は資産として扱われます。
さっそく事例を見てみましょう。
資金の貸付
青山株式会社に対し¥100,000を貸し付け普通預金から振り込んた。
仕訳
貸付金 |
100,000 |
普通預金 |
100,000 |
お金(普通預金)が減って、その代わりにお金を返してもらう権利(貸付金)が増えました。
貸付金の元本と利息の回収
青山株式会社に対する貸付金¥100,000を、1年分の利息とともに回収した。
なお、利息は年利3%で、元金と利息は普通預金に振り込まれた。
仕訳
普通預金
|
103,000
|
貸付金 受取利息 |
100,000 3,000 |
利息の計算は元本に利率(年率)を掛けて一年分の利息額を計算します。
この場合、元本は¥100,000、利率が年3%ですから、一年分の利息額は
100,000 × 3% = 3,000
と計算されます。
利息の計算(月割りのケース)
では次に一年に満たない場合の利息計算方法を見てみましょう。
青山株式会社に対し期間8ヶ月、年利3%で100,000を貸し付けていたが、本日満期のため利息とともに普通預金口座に振り込まれた。(利息は月割りで計算する。)
仕訳
普通預金
|
102,000
|
貸付金 受取利息 |
100,000 2,000 |
利息の計算は元本に利率(年率)を掛けて一年分の利息額を計算し、それを問題文の指示等から判断し、月割りまたは日割りで必要な期間分の利息を計算します。
この場合、元本は¥100,000、利率が年3%ですから、一年分の利息額は
100,000 × 3% = 3,000
と計算されます。そして、問題文から8ヶ月分の月割り計算が求められていることが判りますので、
¥3,000 × 8ヶ月 / 12ヶ月 = ¥2,000
と計算します。
利息の計算(日割りのケース)
さらにもう一つ、未収利息の計算と計上の仕方をみてみましょう。
12月31日、決算にあたり、貸付金の未収利息を計上する。
貸付金は12月1日に青山株式会社に¥100,000を利率年3.65%の条件で貸し付けたものである。
未収利息の額は貸付金の元本¥100,000に利率年3.65%を適用し、31日分の日割計算(1年を365日とする)した額とする。
未収利息の計算
¥100,000 × 3.65%/年 × 31日 / 365日 = ¥310
仕訳
未収利息 |
310 |
受取利息 |
310 |
おわりに
如何でしょうか?
今日は貸付金と利息の計算について簡単な設例を用いながら考えてみました。
また別の投稿で借入金等の関連項目についてもご説明したいと思います。
それでは今日はこの辺で、お疲れ様でした!
関連投稿
未収利息に関連する投稿:
経過勘定~収益・費用の繰り延べ・見越し計上
LINE登録
QRコード
LINE限定で簿記学習サポート記事をお届けします。
完全無料です。
QRコードでLINEの友だちを追加
スマホのQRコードリーダーで読み取っていただくか、
あるいは
LINEアプリを起動して、
[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
LINEで友達に追加後、簿記学習サポート記事をお送りします。
サポート記事の配信はブロックする事でいつでも配信解除できます。
サポーター講師:藤井すすむ
@798vhpej
コメント