スマホで仕訳一問一答 Vol.2 日商簿記3級レベル

みなさんこんにちは! 

 

前回に引き続き、スマホで簿記仕訳に関する問題を一問一答形式でご提供させて頂きます。

今回も5問だけですので気楽にやってみてください。

問題文を読んだ時に解答が見えない様に配置していますので解答解説を見る時にはスクロールして下さいね。

仕訳が全表示されていない場合にはスワイプ(横スクロール)してみて下さい。

なお今回は、数字もなるべく電卓無しで出来るようなものにしてみました。

もちろんスマホだけでなくパソコンやタブレットでもキチンと読めますのでお好きなデバイスでどうぞ!

それでは始めましょう!

 

問題

下記の各取引について仕訳して下さい。

勘定科目は、次の勘定科目を参考にして下さい。

 

現金 小口現金 現金過不足 普通預金 受取手形 売掛金 前払金 貸付金 手形貸付金 未収入金 仮払金 未収利息 未収手数料 建物 備品 土地

支払手形 買掛金 未払金 前受金 借入金 手形借入金 貸倒引当金 備品減価償却累計額

売上 受取利息 受取手数料 固定資産売却益 雑益

仕入 給料 広告宣伝費 旅費交通費 消耗品費 発送費 租税公課 貸倒損失 修繕費 支払利息 支払手数料 雑損 固定資産売却損 損益

 

取引1

青山株式会社に¥100,000を貸し付け、同額の約束手形を受け取り、利息¥5,000を差し引いた残額を当社の普通預金口座から青山株式会社の普通預金口座に振り込んだ。

 

答えはこちら

仕訳

手形貸付金

 

100,000

 

普通預金

受取利息

95,000

5,000

 

解説

この問題の第1のポイントは「〜貸し付け、同額の約束手形を受け取り〜」という点ですね。つまり「手形貸付金」勘定を使うという点です。

通常の貸付金や借入金は借用証書を用いてお金の貸し借りを行いますが、借用証書に代えて手形を用いる事があります。

この場合は「手形貸付金」「手形借入金」という勘定科目を使います。その他は通常の貸付金や借入金と異なる点はありません。

なお、関連投稿として手形借入金についての投稿を一番下の「関連投稿」のセクションに貼っておきましたので必要に応じてご参照ください。

この問題の第2のポイントは、利息分を貸し付け時に差し引いて振り込んでいる点です。

こういう場合も利息を後からもらう場合と同様、貸付金額は利息差し引き前の総額、¥100,000である点にご注意下さい。

また、利息を差し引いて残額を渡したということは、(事前に)「利息を受け取った」事になりますので「受取利息」勘定を用います。

意味合いとしては次の二つの仕訳のミックスです。

手形貸付金

普通預金

100,000

5,000

普通預金

受取利息

100,000

5,000

 

取引2

赤坂株式会社に商品¥500,000を売り上げ、代金は掛けとした。なお、商品の発送費(赤坂株式会社負担)¥10,000を現金で支払ったので、この分は掛け代金に含めることとした。

 

答えはこちら

仕訳

売掛金

 

510,000

 

売上

現金

500,000

10,000

 

解説

売上に伴う諸掛りを費用ではなく売掛金として得意先から後日回収する点がポイントです。問題文に相手先が負担する旨示されています。

また、相手先負担の場合売掛金ではなく立替金勘定で処理する場合もありますが、問題文に「掛け代金に含める」旨指示がありますね。

仮に当社が負担する場合には「発送費」で処理します。

仕入諸掛・売上諸掛について投稿の最後のセクションにリンクを貼っておきましたので参考にして下さいね。

 

取引3

得意先虎ノ門株式会社の倒産により、同社に対する売掛金(前期販売分)¥80,000が貸倒となった。なお、貸倒引当金の残高は¥50,000である。

 

答えはこちら

仕訳

貸倒引当金

貸倒損失

50,000

30,000

売掛金

 

80,000

 

 

解説

売掛金が貸し倒れになった場合、まずは引き当てていた貸倒引当金を取り崩します。それでも足りない分があればその分だけ貸倒損失として処理します。

貸倒引当金について掘り下げて説明した投稿のリンクを最後のセクション「関連投稿」に貼っておきましたのでご一読いただければと思います。

取引4

広告宣伝費¥40,000を普通預金口座から支払った。また、振込手数料として¥300が同口座から引き落とされた。

 

答えはこちら

仕訳

広告宣伝費

支払手数料

40,000

300

普通預金

 

40,300

 

 

解説

振込手数料は支払手数料勘定で処理します。

 

取引5

不要になった備品(取得原価¥100,000、減価償却累計額¥60,000、間接法で記帳)を期首に¥30,000で売却し、代金は月末に受け取ることにした。

 

答えはこちら

仕訳

備品減価償却累計額

未収入金

固定資産売却損

60,000

30,000

10,000

備品

 

 

100,000

 

 

 

解説

間接法と問題文に書かれているので固定資産の備品勘定の残高は取得原価の¥100,000です。

取得原価-減価償却累計額=売却簿価ですから、この場合は100,000-60,000=40,000が売却簿価ですね。

売却額-売却簿価=売却益(マイナスの場合は売却損)となりますから、この場合は30,000-40,000=-10,000(売却損)となります。

期首に売却しているので当期の減価償却費はゼロという事になります。

また、代金を後で受け取る場合、営業用商品の販売ではありませんから売掛金ではなく未収金になります。

固定資産の売却について関連投稿のリンクを下記に貼っておきましたので参考にして下さい。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか?

 今回は、第149回日商簿記3級検定試験の第1問の出題を参考にして、それに似た想定問題を作成してみました。

日商簿記3級試験のレベル感をつかんで頂けたかと思います。

では下記の関連投稿も併せてよろしくお願いします。

お疲れ様でした!

 

関連投稿

スマホで仕訳一問一答 Vol.11 日商簿記3級レベル

スマホで仕訳一問一答 Vol.10 日商簿記3級レベル

スマホで仕訳一問一答 Vol.9 日商簿記3級レベル

スマホで仕訳一問一答 Vol.8 日商簿記3級レベル

スマホで仕訳一問一答 Vol.7 日商簿記3級レベル

スマホで仕訳一問一答 Vol.6 日商簿記3級レベル

スマホで仕訳一問一答 Vol.3 日商簿記3級レベル

スマホで仕訳一問一答 Vol.1 日商簿記3級レベル

スマホで仕訳一問一答 Vol.0 日商簿記3級レベル

借入金・手形借入金・支払利息・未払利息・前払利息をわかりやすく

仕入諸掛・売上諸掛・付随費用

貸倒引当金~もしも貸倒引当金が無かったら?

減価償却(その2)〜固定資産の期中購入・売却

 

LINE登録

QRコード

LINE限定で簿記学習サポート記事をお届けします。

完全無料です。

 

 

QRコードでLINEの友だちを追加

 

 

スマホのQRコードリーダーで読み取っていただくか、

あるいは

LINEアプリを起動して、

[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。

 

LINEで友達に追加後、簿記学習サポート記事をお送りします。

サポート記事の配信はブロックする事でいつでも配信解除できます。

 

サポーター講師:藤井すすむ

@798vhpej

Follow by Email
YouTube
Instagram