経理・会計系はどこも人手不足

簿記を学ぶ方を対象とする就職サポートサービスがありますよね。

そういうサービスが発行している求人誌を手に取ってみました。

ページをめくると、募集企業のほとんど全てが会計事務所でした。

 

知り合いの会計事務所から聞いた話では、いま会計事務所では人員不足の状態にあるため、採用の条件として簿記資格の有無にはこだわってはいられないそうです。

簿記を知らない人でも、まず採用して、採用してから会計ソフトの使い方を教えつつ、必要な簿記知識も覚えてもらっているそうです。

 

そんな話を聞いてはいましたが、求人の数、冊子のページ数を目の当たりにして、改めて驚きました。

こういう状況であれば、簿記3級を持っていたら強いアドバンテージになりますよね。

 

ただ、

会計分野での人材不足は会計事務所に限ったことではないのです。

 

一般企業の経理部門もやはり人手不足の傾向にあります。

 

いくら会計システムの導入が進んでも、その運用を司るのは人間です。

社内ルールの設定や具体的な使い方を決めるのは人間ですし、

システムからのアウトプットを分析・解釈してレポートするのも人間です。

“AIに置き換わって経理の仕事が無くなる”

なんていう状況からはほど遠く、

一般企業の経理・財務部門でも大忙しの日々が続いています。

 

 

就職先選びは慎重に

当然のことですが、就職先は慎重に選んで欲しいと思います。

  • 会計系の上位資格を狙いたいから会計事務所に就職する
  • 会計を勉強したからその力を発揮するには会計事務所が最適

こういった考え方が本当に妥当かどうか?

それは、人によると思います。

是非、広い目で、就職先候補として一般の事業会社など、会計事務所以外も選択肢に入れて、じっくり考えてみる必要があるでしょう。

 

会計事務所であれば、数多くの会社の経理決算に触れることが出来ると思われます。

しかし、

それぞれのクライアントの意思決定に深く関与する機会は少ない(あるいは無い)でしょう。

(コンサルティング・サービスなら別ですが。)

 

一方、

事業会社に入れば、その会社の事業のみにフォーカスすることになります。

その代わりに、

その会社のビジネスに深く関与できます。

(あなたの積極性にもよりますが)

 

“会計事務所に勤めた方がその後の会計系資格の合格確率が上がる”という効果はあまり期待できないのではないかと思います。

  • 会計のプロである先輩が社内勉強会を開催してくれる
  • 試験が近い日には残業を免除してくれる

そういったメリットがあるのかどうか、、、

それは確認しないとわかりません。

 

仕事が忙しい時に、従業員の勉強時間を確保することによってお客様に迷惑をかけるわけにはいきません。

忙しい時でも残業せずに済むように沢山の人を採用している、なんていう会計事務所はありますかね?

あるとしたら、全体の人件費をその多い人数で分けあって、一人当たりの人件費を下げないと、価格競争に負けてしまいますよね。。。

なのでその辺りは確認をお願いしますね。

 

 

給与の額について

就職の相談やアドバイスでお給料の事を声高に言うことはあまり無いような気がします。

「お金は二の次。何が出来るようになりたいかが大切」

こういう意見はよく聞きます。

しかし、今日はお金の話もしましょう。

 

あなたはどこの会社あるいは事務所(以下、まとめて「会社」といいます)で働こうとも、結局、一生懸命全力で働くことになりますよね。

あなたは勤め先に貢献したいし、勤め先を通じて社会に貢献したいと思っていると思います。

しかしながら、

そんなあなたの全力の貢献に対して支払われる対価の額は、勤め先によって異なります。

 

需要と供給が合っておらず、あなたの貢献が需要に合っていないのなら、給与が安いのもしょうがないでしょう。

でも、

会社があなたに対して求めるニーズが同じで、それに対して、同じだけの価値を提供したとしても、払われる給与額は会社によって差があります。

 

それは、その会社が提供する商品やサービスに対して、顧客がどれだけの価値を感じるか、ということと関係します。

(あなたがやる経理の仕事は同じでも、会社が市場に提供する商品・サービスが異なる、ということを言っています。)

その会社が社会に提供する商品・サービスの付加価値が高ければ、高い価格で売れますから利益率が高いです。

そうであれば人件費を払う能力が高いのです。

 

他との差別化ができていなかったり、同品質の商品・サービスを提供する会社が沢山ある場合には価格競争になります。

そうすると人件費を沢山払う余力はなくなってきます。

なのでそういう会社にあなたが全力の貢献をしても、相対的に低い待遇しか得られない事になります。

つまり、その会社の商品・サービスには、他に代わりがいくらでもある、という事です。

 

であれば、社会が強く欲している価値を提供する企業、つまり高付加価値分野の企業に就職した方が、社会のためにもなるし、あなたへの還元も得やすいことになります。

 

 

選択肢をなるべく拡げて考えましょう

当たり前ですが、どんな就職先が良いかは結局人それぞれの価値観によりますよね。

会計を手段として使うのではなく、会計をゴールにする人もいて良いでしょう。

“今までにない会計サービスを提供するんだ!”という意気込みを持って会計分野に行くのもとても良い事です。

一方で、

会計知識を手段としてビジネスに活かし、会計そのものではなく、会計が扱うその先のビジネスに力を注ぐ、というのもとても良い事です。

 

それと、

“給与をいくら貰えることになるのか?”

これは重要な情報です。

採用されて入社する際の給与は採用試験合格の後わかりますよね。

しかし、会社は今の給与しか約束できないでしょうから先の給与は示すことができません。

どんな大企業でも終身雇用を約束することは難しい時代です。

「会社への貢献が高ければ給与も上がります」

という説明はあるでしょうが、いくらくらいまで上がるのか?

これはなかなか聞けませんよね、実際は。

好印象を崩さずに聞けたら良いですけどね。

私なら、噂や雑誌やネットの情報、その会社のお金の使い方、雰囲気等、取れる範囲でなるべく多くの情報を集めて、総合的に判断します。

 

もちろん、給与が高く、社会からのニーズは高くとも、好きになれない業種や会社もありますよね。

あるいは、

給与が高いことは解っているし、高付加価値サービスを提供していることも解っているが、残念ながら残業が滅茶苦茶多いことも解っている、、、なんていう場合もあります。。。

資格の勉強を続けたい場合には、そのための時間を確保出来ないのは考えものですよね。。。

 

就職の価値観は人それぞれですが、いろいろな就職がありますから、選択の幅をなるべく拡げて考えてみる事をお勧めします。

 

 

 

LINE登録

QRコード

LINE限定で簿記学習サポート記事をお届けします。

完全無料です。

 

QRコードでLINEの友だちを追加

 

 

スマホのQRコードリーダーで読み取っていただくか、

あるいは

LINEアプリを起動して、

[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。

 

LINEで友達に追加後、簿記学習サポート記事をお送りします。

サポート記事の配信はブロックする事でいつでも配信解除できます。

 

サポーター講師:藤井すすむ

@798vhpej