経理部だけが経理をやってるわけではないんです


全ての会社に経理部がありますよね?

部の名前は違っても経理の仕事を全ての会社がやっています。

たとえ経理業務を外注していようとも、経理の責任は発注側にあります。

それは当たり前ですよね。

 

今日申し上げたいのは、

そうした経理業務は経理部だけがやっているわけじゃない

という事です。

 

超少人数の会社なら、領収証を持って経理担当者の所に行って、領収証の一枚一枚について

「これは毎月払ってる外注さんへの支払」

「これは先週札幌に出張に行った時の交通費」

「これは◯△◻︎×

と説明して経理部の担当者が一生懸命メモを取って処理してくれるケースもあるかもしれませんね。

でももう少し大きな組織になってくると、こういうことをやってくれる人を各事業本部、各部、各課に配置していたりするんです。

 

こういった方は経理希望で入社したわけではありません。ですが配属先の部門でこういった事を担当する事になります。

そして、やる事は今例に挙げた経費精算ばかりではありません。

  • 所属部門の収益・費用の予算や実績の管理・報告
  • 所属部門が管轄する費用の未払・前払の振替伝票の計上
  • 未収収益や前受金の管理・報告
  • 所属部門がオーナーとなっているプロジェクトの経費の管理・報告
  • プロジェクトによって見込まれる将来の財務インパクトの見積もり
  • 部門が管轄する資産の減価償却に関する管理・報告
  • 一旦計上した仕訳にミスがあった場合の訂正

などなど。

やる事は会社によっても差がありますし、細かいことは経理部の人が教えてくれるかもしれませんが、会計の基礎知識があればすんなりできることが沢山あります。

 

そして、こうした業務を各部の経理関連業務担当者が一人で全てやってくれるなら良いですが、部のみんなで何らかの分担をしたりすることもよくありますし、「自分の事は自分でやって下さい」と、自分が担当する案件に絡む仕事は分業関係無しに川上から川下まで当然のように任されてしまうこともあるかもしれません。(それが良いか悪いかは別として。)

営業等で外向きの仕事をしている人にも、なんだかんだと業務系、事務系、経理系の仕事がつきまとってきます。

もし完全にそれらをしなくて良いならラッキーだと思います。

そうした業務をやらずに済むよう会社が工夫と配慮をしてくれた結果ですので、ありがたみを感じつつ、期待される仕事でガッチリ成果を出してください。

 

でもまあ大抵は経理絡みの仕事があるわけです。

出世すればしたで、なおのこと経理絡みの仕事が増えるケースが多いです。

部門別の収益や費用の予算・実績管理などなどです。

 

で、経理部のメンバーは、各部で経理絡みの仕事をしてくれる人の仕事の質をすご~~く、よく見ています。

IT戦略部の赤沢さん、仕事が本当に綺麗」

「本来なら経理の仕事なのに、こんなにキチンとやってくれて助かる」

なんていう良い評価も経理部の中でシェアされています。

 

でも、悪い評価もちゃーんとシェアされちゃってます。

「営業事務部の青山さん、また間違ってる」

「あの人何回説明すれば解ってくれるんだ?」

「あのひと仕事の向こうに人がいるって事わかってないよね」

などなど。。。

つまり、

思わぬところであなたの仕事はガッチリ評価されています。

 

「こっちは経理部じゃないんだから経理の仕事は経理部がやってくれよ!」

っていう思いがありますよね。

解ります。本来そうあるべきかもしれませんね。

 

でも、マネージャーレベルに上がる人は最低限の財務リテラシーはある人が多いと思います。

「この人、営業成績抜群な上に、減価償却とか費用の繰延とか、解ってるんだ。。。凄いな。。。」

これまでそんな風に尊敬の念を抱いた人が沢山います。

 

簿記3級くらいの知識で良いから、持っていると持っていないとでは全く違いますよ。

0なのか1なのか、という違いは大きいです。

 

日商簿記3級合格に必要な勉強の目安は

期間で一週間から3ヶ月くらい、

時間で50時間から100時間くらいと言われています。

仮にですが、仮に100時間勉強して受からなかったとしても、そこまでやったなら「0」ではなく「1」ということになります。

簿記3級の勉強はその後の仕事人生を考えた時にコスパに優れた投資のひとつだと思います。

 

それならサクッと簿記取っちゃおうか!という人もいれば、

簿記は私には必要無いハズ、それ以外のことを今すぐやりたい!という人もいるでしょう。

あなたの仕事人生のQualityやPrioritizationを決めるのはあなた自身です。

 

ただ、

「経理と全然違う方向に進んでいるつもりだったのに経理業務がつきまとってくる」という状態になることは普通に起こり得ます。

そして、

「そんな経理業務は本来業務じゃないから上手くできなくても私は知りません」とは言えない状況になることが普通に想定できます。

ということについて今日は書かせていただいた次第です。

 

簿記学習のスターターとなる投稿のセット

簿記への入り口T勘定

仕訳は簿記のパスポート

資産と費用は左が増加

あっという間の試算表

BSPL、出来ました!

比べてみよう!BSPL ~ 簿記の社会的意義

わかる簿記~簿記って何?~簿記が作る2つの表【第一弾】貸借対照表

わかる簿記~簿記って何?~簿記が作る2つの表【第二弾】損益計算書

簿記の用語~なんで借方・貸方?なぜにDebitCredit?どしてDrCr

総勘定元帳(T勘定)・仕訳・試算表をわかりやすく

簿記の流れを概観~手続全体を一巡しましょう

簿記の流れを概観2~手続全体を一巡

簿記の流れを概観 3 ~手続全体を一巡

簿記の流れを概観 4 ~手続全体を一巡

簿記の流れを外観5(総まとめ)~手続全体を一巡

 

その他関連投稿

簿記を勉強する意味、簿記知識の活かし方、簿記を勉強するその先に何があるか?等に関する雑記的投稿です。

就活生に持っていて欲しいビジネス資格3点セット~英語・簿記・IT

どんな人が日商簿記3級の勉強をすべきか

簿記を身に付けると人生がどう変わるか

簿記資格の強み・メリット

本屋さんで簿記の本とファイナンス関連本を眺めて思った事(雑記)

簿記を活かすのに必要な能力と2つのツール

電卓って何を選べばいいの?~簿記受験にオススメ

 

LINE登録

QRコード

LINE限定で簿記学習サポート記事をお届けします。

完全無料です。

 

QRコードでLINEの友だちを追加

 

 

スマホのQRコードリーダーで読み取っていただくか、

あるいは

LINEアプリを起動して、

[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。

 

LINEで友達に追加後、簿記学習サポート記事をお送りします。

サポート記事の配信はブロックする事でいつでも配信解除できます。

 

サポーター講師:藤井すすむ

@798vhpej

フォローと「いいね!」

メールマガジン登録


あなたの簿記学習をサポートする情報をお届けします。

藤井すすむ 簿記2.0 完全無料メールマガジン

登録はこちら

フォローと「いいね!」



完全無料メールマガジンに登録する

SNSでもご購読できます。

ブログ統計情報

  • 335,409 アクセス

フォローと「いいね!」

最近の投稿: 藤井すすむ 簿記2.0 ~ 藤井すすむ式簿記解説 ~

簿記問題の読み間違い・ケアレスミスへの対策+簿記勉強法

みなさんこんにちは!藤井すすむです。   今回の投稿は   「簿記問題の読み落とし・読み間違い・ケアレスミスへの対策」   についての記事であると同時に   「簿記勉強法・簿記学力向上法」   についてご説明しています。 […]

でんさい とは? 電子記録債権・電子記録債務 簿記での仕訳・勘定科目

電子記録債権(債務)とは、電子債権記録機関(でんさいネット等)の記録原簿に債権(債務)発生の記録を行うことで発生する債権(債務)です。勘定科目や仕訳など、簿記での処理についてご説明します。

クレジット売掛金とクレカ会社への手数料の簿記仕訳をわかりやくすく

クレジット売掛金とクレカ会社への手数料の簿記仕訳をわかりやくすくご説明します。
なぜクレジットカード会社に手数料を支払うのでしょうか?
自分がクレカ決済を導入して何かを販売しする業務に関わっていないと解りにくい場合があるのではないかと思いましたのでまとめました。

私も読者様も3級満点合格!!

「藤井様のブログ、スマホで一問一答を勉強し、無事先月の簿記三級に満点合格出来ました。ありがとうございました」という嬉しい感謝のお言葉をいただきました。私も辛うじて満点合格できました。実際に受けてみて、皆さんと同じ緊張感を感じることができましたし、満点合格したことで簿記のことを伝えていくモチベーションが更に高まりました。

簿記のやりがい〜経理は経営管理の仕事を通じて会社のリーダーとしての役割が期待される

経理は会社のリーダーになれます。
短期的利益だけでなく長期的成長を考える経営マインドを持った経理が会社をリードしたら強いと思います。
簿記を勉強する先の話として、経理の役割、やりがい、オーナーシップ、リーダーシップについて書きました。

簿記資格って必要なの?実務と勉強はちがう?!

これから簿記を勉強しようと思っている簿記初学者や、資格試験を続けることに悩んでいる受験者に向けて「簿記・経理の知識は必要ですよ」というメッセージをまとめました。
1. 簿記3級の資格は仕事には必要か?という素朴な疑問
2. 実務と勉強は違うのか?
3.実務と勉強は違う、でもどっちも必要という事実
についてです。

簿記3級をとって良かった事〜Aさんのケース

経理部で働く20代後半女性Aさんがリアルに感じている「簿記を学んで良かったこと」を正直ベースのコメントでご紹介します。

試験の結果が全てではない理由

簿記の試験が終わり、燃え尽きている方もいるかもしれません。
でもここまで勉強し、試験にまで辿り着けた自分をまずは褒めてあげましょう!
3級の合格に必要な期間は2〜3ヶ月、100時間と言われていますが、
これは初学者の場合です。
2週目は格段に余裕が出てきます。諦めずに続けましょう。

諦めたらそこで試合終了

諦めなければ必ず合格できるのが簿記3級です。未経験からのスタートだったとしても諦めては駄目です。未経験で簿記3級の勉強をしていると、「自分には無理かもしれない」、「学生時代にやっていないから厳しい」と思う瞬間が何度もあるかもしれません。しかし、その時には「諦めたらそこで試合終了」と自分に言い聞かせましょう。

簿記を活かした就職 ~ 事業会社か会計事務所か

経理・会計系の労働市場は人手不足の状況にあるようです。
簿記を活かした就職 には会計事務所や一般企業の経理部など、いろいろな選択肢があります。
その就職先が提供する商品・サービスの価値や給与の額も考えて、色々な可能性を検討してみる事をお勧めします。

コメント

コメントをどうぞ

Follow by Email
YouTube
Instagram
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ ブログランキング・にほんブログ村へ