わかる簿記~簿記って何?〜簿記が作る2つの表【第二弾】損益計算書

簿記に関し超超初心者の方に向けて

簿記ってそもそも、、、、なに?

どんなもの?

ということをわかっていただくことを目指した解説、第二弾めを書きます。

 

第一弾めは貸借対照表についてお話ししました。

 

今回の第二弾では

損益計算書」についてお話しします。

 

今回の記事も対象とする読者は次のような方々です:

 

・簿記って何?と思った老若男女全般

・商業高校に進学することを考えている方

・大学や専門学校で簿記というものに出くわしてしまった方

・日商簿記初級を受けようと思っている方

・日商簿記3級を受けようと思っている方

・日商簿記2級の勉強を、始めようかな?くらいの段階の方

・経理部に配属されたが簿記の「ボ」の字も解らないという方

・簿記ってどう役に立つの?と思った方

 

がしかし、

それ以外の方もぜひ目を通してみてくださいね。

当たり前にようにやっていたことの意義

再認識できるかもしれませんから。

 

簿記がどんな事を表現するか

簿記が伝える事を、

超単純で極端な例を用いて説明します。

(言葉の厳密な正確さを欠いても、

分かり易さを重視しますね)

 

では始めましょう。

 

あなたのお友達、青山くん赤沢さんがいます。

二人はフリーマーケットで中古のアナログレコードを売ることにしました。

そして、結果、二人とも10万円ずつ売り上げました。

凄いですね!!

 

では、ここで質問です。

青山くん赤沢さん、どちらが儲かったでしょうか?

 

あれ?同じじゃないの?

 

…違いますよね。

 

答えは、、、、

 

この情報だけでは判らない!

 

が正解です。

 

では、もう少し情報を足します。

 

青山くん赤沢さんも古いアナログレコードを10万円売り上げました。

しかし、

青山くんが売ったレコードは3万円で仕入れてきたものでした。

一方、

赤沢さんが売ったレコードは9万円で仕入れてきたものでした。

 

では、ここでもう一度お伺いします。

 

青山くん赤沢さん、どちらが儲かったでしょうか?

 

答えは明白ですね。

 

青山くんは3万円で買って来たものを10万円で売ったのですから7万円の儲け。

 

赤沢さんは9万円で買って来たものを10万円で売ったのですから1万円の儲け。

 

つまり、青山くんの方がたくさん儲かったことが判ります。

 

簿記では、

売った額、つまり「収益」と、

その原価、つまり「費用」を比べて

利益損失を計算します。

 

収益と費用を比較して利益や損失を計算する表を「損益計算書」(そんえきけいさんしょ)といいます。

 

ちなみに英語ですと

「Profit and Loss Statement」

(プロフィット・アンド・ロス・ステートメント)

といいます。

Profitは利益、Lossは損、

Statementは計算書の意味です。

 

日本でもフツーに

「P/L」(ピー・エル)

なんて言ったりします。

 

T字型で損益計算書を表すと、

こんな感じになります。

 

右側に収益

左側に費用

を記載します。

 

そしてその差額

利益の大きさです。

 

差額がマイナスになれば、

それは損失です。

 

青山くんの損益計算書

費用 収益

 

売上原価 3万円

 

利益      7万円

売上    10万円

 

 

赤沢さんの損益計算書

費用 収益

 

売上原価 9万円

 

利益      1万円

売上    10万円

 

 

第一弾で説明した貸借対照表(B/S)と

今回第二弾で説明した損益計算書(P/L)は

共に、

簿記を使って作られる重要な財務諸表です。

 

財務諸表とは、

一定期間の経営成績や

一時点の財政状態を示す書類です。

 

例えば

会社にお金を貸している銀行などの債権者、

あるいは会社からお給料を貰う従業員、

会社に出資している出資者=株主

などの利害関係者は

この財務諸表を見たいわけです。

 

会社の社長=経営者だって、

こうした財務諸表が無いと、

色々な取引をしている間に

情報がこんがらがってしまって、

今自分の会社が財務的にどんな状態にあるか

訳わからなくなってしまいますよね?

 

なので、

こうした利害関係者や社長のために、

簿記ができるあなたのような方に頼んで

会社の状態を数字で正しく報告してもらう

必要があるのです。

 

簿記が出来る人がいると、

会社はとても助かるのです。

 

というより、

簿記が出来る人がいなければ、

とてもじゃありませんがスムーズな経営は

出来ないと言って良いでしょう。

 

なので、

簿記をしっかり勉強して、会社のために、

更には、広く社会のために貢献しましょう。

 

関連投稿

わかる簿記~簿記って何?〜簿記が作る2つの表【第一弾】貸借対照表

 

LINE登録

QRコード

LINE限定で簿記学習サポート記事をお届けします。

完全無料です。

 

QRコードでLINEの友だちを追加

 

 

スマホのQRコードリーダーで読み取っていただくか、

あるいは

LINEアプリを起動して、

[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。

 

LINEで友達に追加後、簿記学習サポート記事をお送りします。

サポート記事の配信はブロックする事でいつでも配信解除できます。

 

サポーター講師:藤井すすむ

@798vhpej

Follow by Email
YouTube
Instagram